あとわたの紙ノート

ゆるゆるITエンジニアが主にオンライン英会話のことを中心に書いてます

パソコンのファイル置き場のルールをきちっと決めたい

スポンサーリンク

いつもファイルをどこに置いたかわからなくなる

最近会社のマシンが新しいものに変わったので、ローカルのディレクトリ構成、フォルダ構成をどうするか検討しています。

皆さんは作成したファイルをどのように整理していますか?

  • マイドキュメントなどのようにOSにもともとある構成に合わせて配置
  • デスクトップにとにかく全部保存する。
  • 保存場所は適当。後からGoogleデスクトップで検索する。
  • 超整理術に習って時系列で保存する

などなど人によっていろんな方法があるかと思います。

私はどちらかというと、ルールを決めて整理したいタイプです。

今までいろいろ試行錯誤してきましたが未だに決定打がありません。

フォルダ構成暫定版

というわけで、ひとまず今日考えたディレクトリ構成を備忘録的にメモしておきます。

これがベストとは感じておらず、まだまだ改善の余地はありそうですが、第一歩としてこれで進めています。

ちょっと仕事色が強いですが、プライベートのファイルも基本的な方針は同様です。

なお会社ではWindowsを使っています。

ディレクトリ 説明
ルート ファイルを配置先のルートとなるディレクトリ
 ドキュメント 自分で作成した中長期的に
残しておきたいメモや資料を配置する
  プロジェクト 担当しているプロジェクトごとにフォルダを作成する
   共通 プロジェクト間で共通するファイルを配置する
   プロジェクトA 特定のプロジェクトに特化したファイルを配置する
   プロジェクトB 同上
  社内事務関連 文字どおり社内事務関連の
ファイルを配置する。稟議書とか
  技術調査 特定のプロジェクトに依存しない
技術調査時のメモ等を配置する
 リポジトリ svnやgitのローカルリポジトリはここにまとめる
  リポジトリA
  リポジトリB
 ワーク 1日以内で終わるちょっとした作業において
作成したファイルを配置する
  20160601_XXXについて XXXについての資料。
日付をファイル名につけている
  20160602_YYY作業
 参照 インターネットや社内共有サーバなどからダウンロードした
ファイルのうち残しておきたいものをここに置く

まず原則として全ての資料は新たに作成したルートディレクトリ配下に置きます。このルートというのは

例えばWindowsなら C:¥my_root のように、自分にとってのルートディレクトリを作ります。

全てのファイルはここに置くと決めるとそれだけで、探すのはここだけで良いとわかり精神が安定します。 このファイルはマイドキュメントに。そのファイルはデスクトップに。あのファイルはC:¥hogeに、ということをなくします。

ここに置くのは基本的に整理対象となるファイルのみです。 アプリケーションは置きません。 アプリケーションが勝手に作成するファイルもあえてここに置くことはしません。(例えばターミナルソフトの設定ファイルとか)

こういった情報整理術的なことに関しては、人によっていろんなやり方がありそうです。私はこうやっているという良い情報があれば教えてもらえると嬉しいです。

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)