あとわたの紙ノート

ゆるゆるITエンジニアが主にオンライン英会話のことを中心に書いてます

お宮参りって何?いつ・誰を呼んでどこでやるの?私の体験談

スポンサーリンク

f:id:atwata:20170206231812j:plain

第一子のお宮参りを2年半前ぐらいに行いました。

今度第二子のお宮参りを行います。

第一子の時のことを思い出しながら、第二子の予習を兼ねてお宮参りについてまとめたいと思います。

お宮参りって何?何のためにやるの?

確かに。何のためにやるんだろう。ちゃんと考えたことがありませんでした。

やることになってるからやる。だけではなくちゃんと本来の目的を意識すると良いかも。

Wikipediaより抜粋です。

赤ちゃんが無事に生誕1か月目を迎えたことを産土神に感謝して報告する行事である。

なるほど。そうですよね。無事生まれたこと、これからも健やかに成長してほしいことを神様にお伝え・お願いするんですね。

日本には赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1か月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にお宮参りをする風習がある。現代では父方の祖母だけでなく、母方の祖母が付き添うことも多くなっている。

えっ!?そうなんですね。父方の祖母だけ?知らなかった。

なんでおじいちゃんは行かなかったんでしょう。

我が家では第一子の時は父と母、それぞれの両親に来てもらいました。おじいちゃんを呼ばない理由がないですし。
今度も前回同様に両家の両親に集まってもらいます。
というか双方の両親が集まる機会があまりないので、こういうイベントは良い機会です。

何をするの?

ご祈祷をします。 プラスアルファで記念撮影や食事会を行います。

ご祈祷について

神社の本殿の方で神主さんにご祈祷をしてもらいます。

玉串とかを捧げた記憶もありますが、その場の説明に従えば大丈夫でしょう。

ベビーは、まだ赤ちゃんなのでずっと抱っこされてます。

ちなみに赤ちゃんを抱っこするのは父方の祖母がするのが習わしだそうです。 (でも習わしではそうなってても、状況に応じて抱っこしたい人がすれば良いと思います)

個人的には正座が辛かった・・・。しびれたというレベルでなくて、普段正座慣れしすぎてなくて、痛くて正座ができないのです。 その時は正座椅子というのに助けられました。 祈祷場所の後ろの方にこれがありました。楽すぎる!助かります。

セルタン 天然木 正座椅子 コペンブラウン SEZa-215BR

セルタン 天然木 正座椅子 コペンブラウン SEZa-215BR

記念撮影について

このあと近くのフォトスタジオとかで記念撮影するパターンが多いようです。

こだわる人はプロのカメラマンさんに同行してもらう場合もあるようです。

私の場合は、スタジオで記念撮影などは行いませんでした。
もちろん神社で記念写真がたくさん撮りましたが、プロの人にわざわざとってはもらいませんでした。
記念撮影はお宮参りの人は別の日に、家族のみで行いました。
自宅近くのフォトスタジオでお宮参りだけでなく、妊娠中のマタニティフォトからお宮参り、半年、1年とセットで写真撮影をしてくれるプランを申し込んでいるためです。

食事会について

赤ちゃんを受け入れてくれても問題ないお店が良いですね。

お宮参りの人向けのプランがある料亭とかで、個室とかなら良いんでしょうけど、なかなかそうはいかない場合もあります。

我が家は普通の和風のレストランに行きました。
ただ座敷のスペースがかなり広かったので、座布団を重ねて簡易布団を作り、そこに赤ちゃんを寝かせたりできました。

いつやるの?

またWikipediaより抜粋させていただきました。

一般的に男の子は生後31日や32日、女の子は32日や33日に行われるようであるが各地域で様々である。最近では主に生後1か月頃に行われていることが多い。

結構早いですよね。これ。

というか1ヶ月後とかバタバタしてて厳しくないですか?

赤ちゃんの首もすわっておらずふにゃふにゃですし。長い間外出するのもちょっと心配。

まだパパママもお世話にも慣れていませんし、ママの産後体調が完全ではない場合も多いでしょう。

調べてみると、最近はきっかり1ヶ月後ではなく私と同様に2〜3か月ごという家庭も多いみたいですね。

我が家では第一子は5月の後半に生まれて8月前半にやったので2ヶ月半後ぐらい。
第二子は3ヶ月後ぐらいにやることになります。

誰を呼ぶの?

もうすでに書いちゃいましたが、古来の習わしでは父方の祖母、らしいです。

最近はそれぞれのじいじとばあば。それに兄弟などの親戚を呼ぶことも多いみだいです。

どこでやるの?

神社です。場所はどこでも良いらしいです。逆に選べないという場合は、その土地の氏神様を祀っている神社を良いでしょう。

私は妻の実家の近くの神社で行いました。
厄払いなどもいつもその神社でやってもらっています。
安産祈願は水天宮に行きました。(安産祈願のお守りとお札を返しに行かないと・・・)

予約は必要?

予約が必要かどうかは神社によるみたいです。

私が行った妻の実家近くの神社(そこそこ大きい)は予約は不要でした。
当日直接行って申し込みをします。
10時の回、11時の回、12時の〜というようにスケジュールが決まっており、申し込み順に割り当てられます。お宮参りだけではなく、厄払いの人とかもまとめて行うシステムです。

というわけで厄年の人など他に祈願したいことがあれば、まとめてやるのも良いらしいです。

服装は?

本来は赤ちゃんには祝い着とかを着せるのが正式らしいです。

我が家ではいつもの服装にプラスして、シンプルなベビードレスを着せました。
大人たちも基本はフォーマルに。
パパはダークスーツ。ママは綺麗目のジャケットにスカートでした。

お金はどれくらいかかるの?

御祈祷初穂料として神社にお渡しするは5000円〜10000円ぐらいが相場のようです。

時間はどれくらいかかるの?

御祈祷自体は30分ぐらいでしょうか。

開始する前に、前室みたいなところで待つ時間があったりもしたので、トータルで1時間ぐらいだったと思います。

その後、写真撮影や、ベビーの授乳などを行う場合もあるので、時間に余裕をもったスケジュールにしておくと良さそうですね。