あとわたの紙ノート

ゆるゆるITエンジニアが主にオンライン英会話のことを中心に書いてます

3歳になったら急にストライダーに上手に乗れるようになりました

スポンサーリンク

2歳の頃はストライダーに上手に乗れなかった

子供がストライダーが上手に乗れない、あまり乗りたがらないというパパ・ママがいるかもしれません。

うちの息子もそうでした。

うちの長男の誕生日は5月。今年2017年の5月で3歳になります。 昨年2016年5月の誕生日にストライダーを購入しました。

www.kami-note.com

上の記事にありますが、購入初日は珍しさもあり楽しく乗った(乗ったというよりは、またいで歩いていた)のですが、その後何度か乗ってもあまり上達しませんでした。

本人も最初は「自転車乗る〜♩」と乗り気なのですが、実際に乗り始めるとうまく乗りこなすことができず、「疲れた〜もうおしまい!」といってやめてしまっていました。

無理に乗らせて嫌いになっても困るし、ちょっと残念に思っていました。

そんなことが何度か続き、パパとしても一緒に遊ぶ時にストライダーを選択肢としてあげることが少なくなってしまいました。

特に暖かい季節が過ぎ、2016年の秋から2017年の春までの間は乗る機会がほぼありませんでした。

3歳になったら突然上手に乗れるようになった

今回暖かくなったので数ヶ月ぶりにストライダーにチャレンジ。

すると、いつの間に練習したの?ってくらい上手に乗れるようになってました。

もちろん全く練習なんてしていないのに。

成長に驚きです。

上手に乗れるようになった理由2つありそうです。

  1. 単純に3歳になって身体能力が向上した。
  2. 大人の話を聞いてそれを実際にやってみる力が向上した

1つ目はそのままです。バランス感覚やなにより体力がついて多少長い距離であっても頑張って進むことができます。

しかし、今回特に決め手だなと思ったのは2つ目です。

2歳の時でも、意思疎通を行うことはできました。ただやはりそれは単純なパターン化されたコミュニケーションだけで、ある程度複雑は指示になると理解が追いついていませんでした。

2歳の時にできなかったけど3歳の今なら伝わった話というのは、

「お尻を自転車の椅子にペッタンして、そのままの状態で足で地面を蹴って前へ進むんだよ」

と伝えれば、その通りに体を動かすことができる、とかです。

同じことを2歳児に言っても、うまく伝わりませんでした。

一応ストライダーの対象年齢は2歳〜5歳となっており、2歳で購入した人も多いと思います。

周りの子は乗れているのに、うちの子は乗れないと気にしている人がいるかもしれません。

うちの子の場合はある程度複雑な話を聞いて、それを実行できるようになった3歳の誕生月に気がつけば上手に乗れるようになっていました。