あとわたの紙ノート

ゆるゆるITエンジニアが主にオンライン英会話のことを中心に書いてます

スマホは多少高くても良い製品を買うべき

スポンサーリンク

HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proを使用して半年の後悔

以前こんな記事を書きました。

http://www.kami-note.com/entry/2017/01/14/002620

Androidの7インチスマホ。HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro。 購入価格23000円。

コスパ最強という記事を書きました。

確かに値段の割には良い製品です。コスパが高いのは事実です。

しかし半年使った今。次おおなじものを買うか、または人に勧められるかといえばNOです。

使えば使うほどちょっとしたことでイライラするのです。

日常的に一番使う製品はコスパだけで選べない

日常的に一番使うモノってなんでしょう。

私の場合はそれはスマホでした。

常に持ち歩いているし、スキマ時間にすぐ開きます。

テレビとかパソコンとか、ソファーとか車とかなんでもいいですが、 人はいろんなモノを持って、使っていると思います。

そして、それぞれ人によってこだわりがあると思います。

そんな中で接触時間が一番長いのがスマホ、という人は多いのではないでしょうか。

そんな一番使うものはケチるべきではなかったのです。

安いスマホを買って辛かったこと。たとえばこんなことが日常的にあります。

  • 知らない場所で待ち合わせをしている。
  • 集合時間までもうあまり時間がない。
  • Googleマップで場所を検索しながら移動中
  • ちょっと地図をスクロールしたらカクカクして動かない
  • ていうかアプリ落ちた。
  • めちゃくちゃストレス

余裕がある時なら、多少操作がモタついても良いのですが、本当に素早い動作が必要な時にもたつくと本気でイライラします。

お金を節約するところを間違えました。

その他にもいろいろあります。大事な電話が途切れたり、来て欲しい通知がこなかったり、以前iPhoneを使っていた時にはなかったストレスが発生します。

カタログスペックでは見えてこないところで、品質の足りなさを感じます。

今やスマホはライフラインです。本当に大事な時にちゃんと動いて欲しいです。 他のことはケチってもスマホはケチるべきではないと心から思います。

iPhoneが10万円するのは、確かに高いですが、高いのにはそれなりの理由があるのだと、iPhoneを使わなくなって感じます。

格安スマホ(得)ガイド 使いやすさと料金を徹底比較 (アスキー書籍)

格安スマホ(得)ガイド 使いやすさと料金を徹底比較 (アスキー書籍)